日向山(山梨県)

6月5日、山梨県の日向山を歩いてきました。

前泊したキャンプ場の目と鼻の先にも登山口があり

そこから矢立石登山口まで約50分の道のりです。

キャンプ場のおじちゃんは矢立石まで30分もあれば登れるよ~と言ってましたが(笑)

おじちゃんは(が)登れるという意味のようです。


鬱蒼として湿気を多く含んだ静かな裏山を登り始めました

 

この日はたしかに朝から蒸し暑い1日でした。

常に夫のメガネは曇って白く、「メガネがーメガネがーーメガネがーーー」

髪の毛はびっしょり濡れ、「タオルがもうこれ以上、水分を吸ってくれないよー」

虫除けというより気分転換の為にミントスプレーをかけまくってはしょっちゅう目に入れ、
「痛い、痛い」
などなど、うるさい。
暑いのはみんな一緒です。そんなにキツイ道じゃないんだけどな。

矢立石を過ぎてから、登山者と会うようになり、平静を装い、おとなしくなりました。

白砂まじり
山頂近くでちらほらと白砂が混じるようになり、

白砂道
あっという間に登山道が真っ白になる

白砂山頂1
「キターーーーー!マジ、ヤベェ」


後から登ってきた若い男子4人組の表現を使わせて貰いました。


(写真撮影時には気を遣ってササッとどいてくれたり、いい感じの男子でした)

私も頭の中では同じようなことを叫んでいましたよ。

 

白砂山頂2
「コレ、マジ、ヤバクネ」


後から登ってきた若い男子4人組の表現を使わせて貰いました。

(写真撮影時には気を遣ってササッとどいてくれたり、いい感じの男子でした)


私も頭の中では同じようなことを叫んでいましたよ。

白砂下り
みなさんレジャーシートを広げ、思い思いにくつろいでいました。

小さなお子さん連れの家族も沢山見かけました。

矢立石からのピストンであればチビでも問題なく登れそう。
錦滝までの激下り
下りは尾白川林道を使いました。錦滝までは細くてかなり急な道が続きます。

木の根が出ていたり、段差の激しい箇所も多いので気をつけて下ります。
ここは登りに使うとキツそう。
錦滝
錦滝

膜のように薄く透けた滝でした。膜って・・・何か上手い表現がないものか。

右側一面に薄紫色の可憐な雪割草が咲いており、それが膜越しに見えて、
なんとも繊細な美しさでした。

この滝を手芸の分野で例えたら、レース編みってとこでしょうか。

しょっぱくなった顔を滝の水で洗い、首を冷やし、生き返ります。

これがもう気持ちいいのなんのって!
日向山山歩

-ヤマアルキ

© 2024 BKG