9/24~25、新潟と群馬に跨る巻機山(まきはたやま)を歩いてきました。
山頂近くに綺麗な避難小屋があるのに、わざわざテントを担いで。
テント泊が好きなんですよね。
この日、避難小屋泊だった方は4名だけで、みなさん感じが良く、
これならば避難小屋泊でもよかったな・・・と、あとで思いました。

しばらくはブナ林が続き、気持ち良いのだけど足元はどろどろ。
いや~な予感がしてました。
案の定、下りで2度すっ転びましたよ。もう泥まみれです。


まるで雌猫、雌ライオン、のようなムチムチの山肌。
顔を埋めてフガフガしたくなります。

夏色から秋色へのグラデーション

水場
沢の水を飲めなかった夫がいつの間にか飲めるようになったんですよね~(しみじみ)

人の居なくなった山頂をうろちょろ歩き回りました。


日が沈み、

夜9時頃、トイレへ向かう途中に滑って転ぶと、空には天の川が!
小屋からも1人、男の子が出てきて、暫くの間3人で星空を眺めました。

日が昇る。


ガスが行ったり来たり忙しい。
日常ではこんなに空ばかり眺めていられませんよね。